新品ピアノにつきまして

各メーカー展示店に杉本が同行し、選定することができます。

Bechstein    KAWAI    Boston 


新品ピアノご試弾に同行させていただいた一例(ブログ記事)

2013年1月 KAWAI表参道、BECHSTEIN JAPAN(旧ユーロピアノ)赤坂店 H様
2014年3月 BECHSTEIN JAPANにて私に一任され、HOFFMANN T161をご購入いただいた相模原市N様
2015年4月 都内S様KAWAI 表参道、BECHSTEIN JAPANの同行記事
2015年8月 BECHSTEIN JAPANにて都内A様と同行の記事
2015年12月 BECHSTEIN JAPAN とKAWAI表参道にM様とご同行
2017年9月 BECHSTEIN JAPANにてピアノ選定の記事
2018年1月 KAWAI横浜店にて BostonGP156ご試弾同行
2018年11月 埼玉県M様のピアノ探し
2018年12月 BECHSTEIN JAPANにて栃木県Y様に同行elegance124ご購入

これはほんの一例です。
ご予算やご希望によりお勧めのピアノをご案内いたします。
もちろん新品の場合はお値引きと、私の納入サービス調律を3回お付けします。





             中古ピアノにつきまして

大和楽器で手掛ける中古ピアノは、大量中古販売店のピアノとは一線を画します。
基本的に40年以上経年のピアノは全弦張り替えのオーバーホール修理を行います。

中古販売ピアノでは下記の修理作業をおこないます

 ・全弦張り替え チューニングピン全交換(40年以上経年のピアノ、もしくは錆びの多いピアノ)
   全弦張り替えの場合、フレームを下ろし弦圧測定・調整(非常に重要)
   響板ニス塗り(ドイツJAHN製の高級ニスを刷毛塗り3回)


 ・アクション
   ハンマー全交換 ハンマーバット全交換
   またはフレンジ全交換、センターピン全交換、ブライドルテープ全交換、各部スキン全交換
   
   ウィペン全交換(60年以上経年のピアノ)
   またはセンターピン全交換 ジャックスプリング全交換 ヒールクロス、バックチェックフェルト全交換
   スプーン磨き(重要)
   
   ダンパーアッセンブリー全交換(60年以上経年のピアノ)
   またはフェルト、レバークロス全交換

 ・鍵盤
   白鍵アクリル貼り替え(30年以上経年のピアノ、もしくは新しくても小傷の多いピアノ)
   キーブッシングクロス(フロント・バランス)全貼り替え
   キーピンみがき(重要) キーバックレールクロス貼り替え

 ・ペダル
   ペダル磨き、クリアーコーティング 
   各箇所雑音防止処理 

 ・各部真鍮パーツ
   蝶番は磨き出しの後分解し、芯棒にグリースを塗布(これにより蝶番からの雑音を防止)


お届け後、全弦交換ピアノは3回サービス調律付き。
タッチ調整は可能な限りご希望に副う事ができます。

 
                    
猫好き調律師の運営する大和楽器音楽教室                              046-267-7606 〒242-0024 神奈川県大和市福田5533 田中ビル2F

                                             ピアノ・楽器販売

                

























































































                                  販売用中古ピアノ
   カワイ GS-30

ソステヌート付き3本ペダル

全弦張り替え 
ハンマーアッセンブリー全交換(ハンマーヘッドはドイツABEL社製

こちらのブログをご覧ください

販売価格 税込み850000円


まろやかで伸びのある音色を奏でます
   ドイツSCHIMMEL社の木目小型ピアノ 本物

私が2019年にオーバーホール修理をおこなったピアノ(全塗装済み)

売約となりましたが、ご購入のF様のお引越しに伴い再び買い取らせていただくことに。

こちらが2019年7月お届け時のブログ記事です。修理まとめとなっています。

全弦張り替えからわずか4年で、やっと本来の持ち味を発揮し始めたところ。
超お勧めピアノとして販売いたします。

専用椅子付き


販売価格はお問合せください  y-sugi@myad.jp
   SAMICK (韓国製) 

韓国製の私のイメージは遠い昔のもので、あまり良くない印象でした。
しかし現在は違うようです。
このピアノは音の「鳴り」もキンキンしておらず、しっとりと優しい響きを奏でます。

正面譜面台の象嵌細工も凝っていますね

全弦張り替え等は行っていませんが、きちんと消耗部品は交換済み。


販売価格  税込み 380000円
   Schweizerstein(シュヴァイツァースタイン)   未調整

日本製。
ドイツの技術を投入し、各所にこだわりの感じられる造りのピアノです。
音も重厚で伸びがあり、きちんと手を加えることで素晴らしいピアノになります。

まだ未調整のため、販売価格も未定です。



   Schwester (シュベスター)      未調整

日本製。
現存している国内ピアノメーカーでヤマハ、カワイに次ぐメーカー。
メーカーHP

マニアックなピアノですが、大手メーカーなどでは真似のできない美しい響きを奏でます。
これから時間があれば手掛けていきたいピアノです。
ご興味ある方はどうぞご覧ください。


修理内容により販売価格は変わります。
    C.OTTO オットー   未調整

ドイツ製 100年程度の経年。
C.OTTOはドイツ・ベルリンにて1866年に創立の老舗メーカー
アクションは「オーバーダンパー」と呼ばれる複雑なダンパー機構を持ちます。
85鍵。

私が個人的に修復してみたいピアノです。


                         番外編(販売はいたしません)

   YAMATO オーバーホール済み

日本製 
85鍵 漆塗り

鎌倉で美術商を営む回天堂さまからお引き取りのピアノ。
大正時代のピアノ。
今回お引き取りする際にお約束した復元が12年越しで叶い、出来るだけ多くの方に触れていただきたく
綾瀬工房に展示中。


こちらのピアノの修理まとめ記事


                                      トップへ


 大和楽器について |代表者プロフィール調律・修理について ピアノ・楽器販売  | ピアノ運送  |  アクセス  |   ブログ   |  保護猫のページ